大きくする 標準 小さくする
次ページ

2010年02月27日(土)更新

ご免コウムリタイ

今日の建設専門新聞に掲載されていた記事の内容です。

公共サービスを行政だけでなく、市民、NPO、企業などが一緒になって担っていくという考え方。
鳩山由紀夫首相が2009年10月の所信表明で、これからの日本社会が目指すべき方向性として打ち出した


という記事の内容。

この記事には共感する部分があった。
公共工事という側面でしか
建設会社の価値が問われない部分で
ある意味強みを打ち出すにも

新しい公共への進出も
私たち建設会社が歩むべき一歩かもしれない。

だた、それがどういう形で進んでいくか
取り組んでいくかは未知の世界だけど

今までのように、
もうお役所任せのやり方はご免コウムリタイ

2010年02月22日(月)更新

補助金は慎重に

そろそろ、来年度分の補助金申し込みの時期になりました。

新規事業や新分野に挑戦する人にとっては
非常にありがたい制度です。

ただ補助金は、
方向性を間違えると
補助金のための事業になりかねません。

だから、慎重にその補助金の本質を
見抜かない 補助金に振り回される可能性もあります。

どういうことかというと
100パーセント補助ならいいんですが
半分補助となると
半分は自己資金でまかなわないといけません。

絶対つかうお金じゃないと
逆に余計な費用がかさむときがあります。

だから慎重に行かねばなりませんね。

2010年02月21日(日)更新

人の振り見てわが振りなおせ

今日は両親と地元の真珠やさんに
セールという事でいってきました。

そこで、売り子のお姉さんに
いろいろ質問するのですが

どうも適当な返事で

(あら、この人じゃ売れんわ)

という印象があり
案の定、欲しいなという商品もあったけど
買う気にはなりませんでした。

あんまりこのお姉さんを批判しても仕方ないのですひが
やはり、売り手としてきちんと商品の基礎知識は持って欲しいです。

逆にいえば、自分の商品についても
しっかり基礎知識だけは持っていたいし

知らないことは知らないか
別の担当に変わるとかしないと
やはりそこは、自分が難を逃れたと思っていても
お客さんには見透かされているようです。


まさに
人の振り見てわが振りなおせ
に気づかされました。

2010年02月19日(金)更新

おそるべし^^ 経営者会報ブログ

先日、取材の以来があって
たまたま昨日東京にいたので

そちらにお伺いさせていただいて
取材を受けさせていただきました。

雑誌の取材だったのですが
経営者向けの雑誌です。

最初に記者さんに、私を知るきっかけを教えていただいたのですが
それがこの 「経営者会報ブログ」だったようです。

見てただいていたんですね。

うれしいです。
このブログは、本音で書いているので
その思いが伝わったのが本当にうれしかったです。

その記者さんもすごい気さくで
聞き上手^^(あたりまえか^^)

どんどん思いのたけを話してしまいました。

いい記事にしてくださいね。
楽しみにしております。

2010年02月17日(水)更新

地元を活性化したい みんなに喜んでほしい!

今日は少し夢というか理念を書いてみたい。

ちょっと大げさだけど
「地域のお役に立ちたい」

という気持ちは常日頃あって
でもどう形にすればいいかっていうのが正直見つかりません。

表面的には、公共工事自体が
地元の安全や災害防止に役立っている

という人もいるかも知れないが
まあそんなことは正直当たり前の話で

道路が片側通行で迷惑がられても
みんなのためと思いつつ仕事をこなすことが
本当に、働く側(労働者)にとって社員にとって
うれしいことなのだろうかと

もっと、肌で感じる仕事のうれしさを
創造していくことも経営者の仕事だろうと・・・

だからこそ、もっと地元が活性化できるビジョンを
自分たちが作り出していかないとやっぱ
この先土建屋も生き残れないんじゃないかと思うんです。


だから、今日はおもいきって
地元 美浜町役場 農林水産課に思いをぶつけてきました。

もちろん役所の性質上
即答はもらえなかったけど
お互いの困りごとを聞いてそして少しでもなにか
光る回答もあったので

一緒に解決していける方法をさらに見つけて行けそうでした。

こうやって、経営者が動いて
そして最終的にみんながよくなる
お金はもちろんだけど
やりがいのある仕事
充実した生活

ここをもっともっと作り出す必要があるなと
思った今日でした。


http://www.youtube.com/watch?v=2M08p9leBio&feature=player_embedded

2010年02月16日(火)更新

明大生との一問百答・第184弾について

北山です。
今日は大西さんからのご質問なので
いつもお世話になっていますので
早速書かせていただきます。

<質問>------------------------------

“会社の数字”のなかで、最も重視されているのは、どの数字でしょうか。

(事務局 大西啓之)

----------------------------------

私たち建設会社は、現場の収益が一番重要になります。
ただ、この収益は、つかみにくい傾向にあります。

なぜかというと、施工状況があまりにも
不安定だからです。
具体的にいえば、天候がその大きなものです。
雨が降れば、おのずと最悪 休工(きゅうこう)になりますし
合羽を着ながらの施工ですとやはり生産性は半減します。

となると、トータル的な収益判断をしなければなりません。
一番つかみやすいのは、粗利です。

年間の最低限必要な粗利を
いかに早く達成するかが課題になります。

一方で売り上げとの関係も無視はできませんが
極論をいうと、粗利が達成できれば
売り上げに左右される必要もないというのも現実ですから

とにかく、現時点での粗利を確保する必要があります。

2010年02月11日(木)更新

【明大生との毎週一問百答】第183弾について

<質問>------------------------------

 今の若者に一喝するとしたら、どのようなことを言いたいですか?

                  (明治大学商学部 大石絵美莉さん)

----------------------------------

そうですね。
何にもありませんかな。

厳しい言い方ですが
指示まちは、面白くないですよ^^

仮に一喝してところで
直しても意味はないし

逆にいえば、しかってもらわないと
動けないのも情けない。

とにかく、考え抜く
そして思ったら行動するってことですかね。

自分の人生ですもの。
ひとにあーだこーだと
いわれても楽しくないじゃないですか。

社会に入ると
自分のいやなこともしなきゃいけないし
人に合わせもしなければいけない。

ただ、何でもかんでも
ひとの言う通りじゃつまらんじゃないですか。

良いも
悪いも

自分しだい。

がんばってください

2010年02月11日(木)更新

乾いた雑巾は絞れない

「公共事業の仕事は儲かる」

とよく言われますが
とんでもございません。

何十年も前の話だと思います。

いまは、役所の積算というマジックで
何度も痛い目にあっております。

特段 愚痴を言うわけではないですが
積算マジックにはほとほと泣かされます。

国で決められた
mあたりの単価ですから

と最後には言われますが
根拠付けがきっちりしているようで
そうでもない。

役所特有ですよね。
必ず彼らは逃げ道を作ってある。


積算根拠は、普通作業員が国でいくらって決まってますから
それを元にデータを出してます。

極端に言えば、ガードマンは8000円です
といわれても、実際にそんな値段で誰も来ないのだ。

こっちは、持ち出してやるしかない。

だからどうだってことはないのですが
さらに我々建設会社は

きっちりして行かなければならないのです。

ただ、乾いた雑巾は絞れないんですけどね^^

2010年02月06日(土)更新

業界の常識は、一般の非常識だ!

みなさん 土舗装というものを聞いたことがありますか?

僕たち土木業界では
もう10年前からある土をセメントなどで固めた舗装材料です。

表面は土のざらざら感がでて
雨が降っても水は浸透する。
風が吹いても舞い散らない。

造園屋さんたちが結構使っていた工法で
どちらかというと、いまじゃ時代遅れ

というものなのですが
実際に、一般の方に意見を聞くと
ぜんぜんその存在すら知らない。

というのが現実でした。

うちらの組合でも
なにか新しい商品ををお客さまに提供するという
アイディアを出しをするのですが

どうしても、自分たちの常識で考えてしまうので

「土舗装は時代遅れ もう流行らない」

という固定観念。


これが邪魔するんですよね。


実際に、ボス(これうちの組合での北山の愛称)の
会社で、土舗装に特化したサービスをホームページにだしたら

ふくい景観土舗装
http://www.tuchihosou.com

これが結構な反応。

それも今日も住宅メーカーからの
問い合わせでいくつも物件を持っているので
ここはできんか
あそこはどうだ

とうれしい反応。


だから、業界の常識は一般の非常識。
ここを経営者として忘れたら いかんですね。


いつまでも、お客様の立場からの目線でいたいものです。^^




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 北山 大志郎 Taishiro Kitayama  mailto:kitayama@sitetk.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ■地元福井でええ仕事をさせてください
 株式会社 北山建設 専務取締役
 http://www.0529.jp

 ■故郷に頼れるパートナーがいると安心
故郷に残している家、田畑。
 見回り確認し、要修繕箇所をレポートで提出します。
 「ふるさと見張り番」
 http://dokenya-navi.jp/

 ■自然の風合いとエコを実現する新しい土系舗装
 ふくい景観土舗装
 http://www.tuchihosou.com/

 ■まじめな土建屋経営者を応援します!!
 土建屋魂LLP(有限責任事業組合)代表執務執行者
 http://www.sitetk.com/
 http://www.dokenya.net/

 ■土木技術屋が考えた工程と原価を結びつけた優れた原価管理ソフト
 ミヤシステム株式会社 取締役副社長 福井支店長
 http://www.miyasys.co.jp/

 ■現場でこんな商品あったらいいなを見つけてきました!
 力仕事・外仕事のお助けアイテム通販ショップ
 http://www.dokenya-shop.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 919-1131 福井県三方郡美浜町木野21-4-17T:0770-32-0529 F:0770-32-0522
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2010年02月05日(金)更新

【ふるさと見張り番】最終打ち合わせに入ってきた

今月半ばに 東京にいって
最終の打ち合わせをする予定です。

とにかくいろんな方にこのサービスを知ってもらう。
もちろん方法は多種多様であっていいと思うのです。

ネットに限らず
両極端でもあるリアルな出会い。

最近感じるのは
やっぱり方法はどうであれ
わかってもらうことですね。

いくらいいこと書いたって
中身がなければ結局続かない

そのためにはやっぱり本物になるために
磨いて磨いていかなければ

そういう最終打ち合わせにしたいと思ってます。


それにしてもいいビジネスパートナーに恵まれたなと思う今日この頃です。
次へ»

会社概要

1)建設業に関するコンサルタント業務 2)建設業に関するイベント企画・運営 3)コンピュータのアプリケーションソフトウェアーの開発及び販売 4)今ぴゅ田のハードウェアの仕入れ及び販売の業務 5)インターネット用ホームページの作成業務

詳細へ

個人プロフィール

福井県美浜町で土建屋を営んでいます。小さな土建屋ですが、全国の土建屋経営者を集めて「土建屋魂LLP]を立ち上げています。公共事業の工事数が少なくなってきている状況の中、どう生き延びていくか、どう生き残っていくかを毎日模索しております。

詳細へ

<<  2010年2月  >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

コメント一覧

最新トラックバック

  • 【ブログピックアップ】土建屋魂 北山大志郎さん from 経営者会報ブログ編集部
    「ブログピックアップ」では、 経営者のみなさんの書かれたブログの中から、 お薦めのブログをご紹介しています。 今回のお薦めブログは 土建屋魂の北山大志郎さんです。  *...
  • 「不満に思う社員像」について from (株)京都工芸 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
    <質問>------------------------------  これまで社員を解雇した、あるいは、社員にがっかりした  経験はありますか? また、それはどういう行...
  • 【ブログピックアップ】土建屋魂 北山大志郎さん from 経営者会報ブログ編集部
    「ブログピックアップ」では、 経営者のみなさんの書かれたブログの中から、 お薦めのブログをご紹介しています。 今回のお薦めブログは 土建屋魂の北山大志郎さんです。  * ...
  • 気になる本「考えすぎて動けない人のための「すぐやる!」技術」 from いい本、みっけ。
    こんにちは、MOSSです。気になる新作書籍をご紹介。「考えすぎて動けない人のための「すぐやる!」技術」考えすぎて行動できない。失敗するのが嫌だ。先延ばしにしちゃう。こういうことは誰しもあることですね。自分もかなり・・・(笑  でもやってみると意外とスイスイ集中しちゃうんです。この行動のきっかけが大きなポイントなのかもしれないですね。
  • 【ブログピックアップ】土建屋魂代表・北山大志郎さん from 経営者会報ブログ編集部
    「ブログピックアップ」のコーナーでは、日々、経営者の皆さんの書かれたブログを雑誌「月刊 経営者会報」編集部員が拝見し、お薦めのブログをご紹介していきます。  きょうのお...